首に差込口
- 2010 10/21 (Thu)
今日はDVDレコーダーの到着する日。
早速テレビと繋ぎましょ、とテレビの裏を見たらジャックをさしこむ形じゃなくて
古い形のねじった針金をねじで止める形でした。
どんだけ古いんだと文句を言いながら
DVDレコーダーを眺めているとHDMI端子があるのでPCモニターでも行けるかも。
大至急アダプタを楽天でポチッとな
二三日後には見られるようになるでしょう。
それまでどうしよう。
攻殻機動隊の草薙大佐みたいに首の後ろにジャックがあれば、
差し込んでテレビが見れるかも。

さて、ゼロ戦の方ですが、キャノピーを瞬着で仮留して、ポリパテで段差を埋めます。

こうして見ると、新たに作った中央のスライドする天蓋パーツはない方がゼロ戦らしく見えるような気がするんですけど、どう思います?
やっぱり、あったほうがいいでしょうか?

早速テレビと繋ぎましょ、とテレビの裏を見たらジャックをさしこむ形じゃなくて
古い形のねじった針金をねじで止める形でした。
どんだけ古いんだと文句を言いながら
DVDレコーダーを眺めているとHDMI端子があるのでPCモニターでも行けるかも。
大至急アダプタを楽天でポチッとな
二三日後には見られるようになるでしょう。
それまでどうしよう。
攻殻機動隊の草薙大佐みたいに首の後ろにジャックがあれば、
差し込んでテレビが見れるかも。

さて、ゼロ戦の方ですが、キャノピーを瞬着で仮留して、ポリパテで段差を埋めます。

こうして見ると、新たに作った中央のスライドする天蓋パーツはない方がゼロ戦らしく見えるような気がするんですけど、どう思います?
やっぱり、あったほうがいいでしょうか?

- No Tag
- Genre:趣味・実用
- posted 22:08 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top